舞台照明でシューティングをする時に、タワーと呼ばれる車付きの高所作業台に乗って作業をしていました。
舞台の照明のシューティングという作業で、照明の微調整をする時に、シューティングタワーと呼ばれる車のついた、はしご式の高所作業台に乗って仕事をしていました。照明の微調整なので、シューティングをする照明以外は周りが真っ暗という状態の中の作業でしたが、高所の恐怖というよりも、制限された時間内にその作業を終わらせなくてはならなかったので、高い所で作業するという意識は特にありませんでした。ただ、舞台装置が置かれている中でタワーを移動させるので、下でタワーを操作するアルバイトの人たちが信用できないととても怖いという気持ちはありました。実際、タワーについている車が何かにつまずき、操作を誤ってタワーごとオペレーターが落下してしまったという大事故があったので、細心の注意を払って作業をしていました。対策としては、ヘルメットは最低限、命綱、補助要員は二人なので、その一人は素人にしないということがルールだったと思います。私は幸いにも、高所作業に恐怖心は全くなかったので、緊張もなく安全に作業を行うことができていましたし、仕事をしていた時はほぼ毎日していたので、特に問題もなく当たり前のように作業していました。高所作業という仕事がメインではないのでそれにこだわることもありませんでした。現在、新しいタイプのホールでは、照明バトンにブリッジという、人が乗って作業ができる装置ができ、その方が比較的安全に作業できるので、それがあるところではタワーを使わずに調整を行うことができます。(女性・49歳)
関連する記事
-
工場内のLED転換作業も効率良く!部材や工具も同時に移動出来て便利!資格不要タイプで使い易い!
工場内の水銀灯を消費電力の理由からLEDへ転換することとなり、作業の際に高所作業台を使用したことで作業効率が非常に良かったです。水銀灯の電球交換の際、ハシゴや足場を組んで作業を行っていたものの、1箇所…
-
施工管理として、施工状況を確認するために高所作業車を使用。操作は簡単でわかりやすい。
私は主に大型施設や商業ビルの施工を行う建設会社に属していました。そして、私が高所作業車を使用したのは建設施工管理業務の一環でした。大型施設の室内で5m以内での使用が主でしたので、高さもあまり気になりま…
-
高所作業の体験で怖い思いをしましたが、安全に作業するために真剣に取り組みました。
高所体験での 5mの高さから 70kgのある人間の硬さに近づけた物を鉄板の上 に落下させ、その衝撃はどれほどのものかを知るという体験でした。私の予想は 700kgの衝撃があるのかなと思っていましたが、…
-
引っ越し作業で階段を通らない家具をスーパーデッキに積んで搬入作業
引越し業者で現場業をしているときに、2階に搬入する家具で物理的に階段を通過が難しい家具がたまにある。通常だと二階のベランダ下にブルーシートを敷き家具を一旦置いた上でベルトに結んで引き上げる搬入をします…
-
高所作業車は建設業に欠かせない重要な役割を担っています
建設業務には沢山ありますが、その中でも特に神経を使うのが高い場所での工事です。通常の高さであれば脚立を利用したり、或いは長梯子を活用して作業を丁寧に熟して行きます。これらの製品でも届かない場所だと、高…
-
思いもよらないトラブルに血の気の引く思いでした。
もう遥か昔のことなのですが、あるシーンが時々よみがえってくるのです。もう35年が経ったのですが、あの時のシーンがまざまざと甦ってきます。20代の私はずっとある資格試験に挑戦していました。挫折した後、失…
おすすめ高所作業車メーカー3選
スノーケル(エイハン・ジャパン)
おすすめポイント
- お客様の要求を徹底的に分析し、デザインした究極の製品群
- シザース・リフト、ブームリフトだけでなくパーソナルリフトやトレーラリフトまで取り揃えている製品の幅広さがダントツ!
- 米国や日本をはじめヨーロッパ・アジア・中東・アフリカでも稼働しており、安心できる品質と確かな実績がある!
口コミ
足場組みをしないとできない工事をどのように進めようかと考えあぐねていたところ、スノーケルの高所作業車を知り、大変重宝しました。エイハン・ジャパン株式会社ではスノーケルの中でも様々なタイプがあり、工事の種類によって選べるのもわかりやすかったです。(40歳・東京都)
初めて高所作業車を使用することになり、とても緊張していましたが、エイハン・ジャパン株式会社では労安法で定められた特別教育の受講のサポートまでしてくれたので安心できました。(38歳・栃木県)
-
アイチコーポレーション
おすすめポイント
- 「お客さまの視点で、現場とお客さまの経営課題を解決したい」という企業理念を掲げ、高所作業車の導入~運用~更改までカバーしています!
- 高所作業車の販売のみならず、研修センターを併設し技術にも注力しています!
- 中古車販売もしています!
-
タダノ
おすすめポイント
- 作業の種類(電気工事用・通信工事用・一般工事用・造船工事用)によって選べる!
- 4 Motion Control機構を採用したスーパーデッキをはじめ、高性能高所作業車をたくさん取り揃えています!
- 中古車販売もしています!