高所作業車体験談

思いもよらないトラブルに血の気の引く思いでした。

もう遥か昔のことなのですが、あるシーンが時々よみがえってくるのです。もう35年が経ったのですが、あの時のシーンがまざまざと甦ってきます。20代の私はずっとある資格試験に挑戦していました。挫折した後、失意の中でしたがある仕事の面接を受け採用されました。総合的に住居の清掃、メンテナンス、ビルのガラス清掃などを手掛ける会社でした。初めての経験でしたので毎日の作業は担当主任の指示で動き働いていました。ある

工場内のLED転換作業も効率良く!部材や工具も同時に移動出来て便利!資格不要タイプで使い易い!

工場内の水銀灯を消費電力の理由からLEDへ転換することとなり、作業の際に高所作業台を使用したことで作業効率が非常に良かったです。水銀灯の電球交換の際、ハシゴや足場を組んで作業を行っていたものの、1箇所あたりの作業時間が長く、手間が掛かっていました。そして、水銀灯を全てLEDへ転換する際、全個所の交換を従来の方法で行っていては、全箇所を交換するまで途方もない時間となることから高所作業台を同時に導入す

直接上れない屋根も高所作業車で安全に確認!

屋根の補修個所を確認する際、どうしても人が上って立ち入れないといったことがあります。屋根材が元々薄い場合、足を踏み入れるだけで屋根材を突き破ってしまい、落下といった重大事故を発生させる危険性があります。また、経年劣化により見た目以上に痛みが激しい場合、不用意に上ってしまうと踏み抜くなどのリスクもあり、これらの問題を解決するため、高所作業車で確認を行っています。今では、ドローンを使用して遠隔で確認す

屋根の雪下ろしも安全に出来た!高額バイトだから不安だったが高所作業車で安心!

東北地方で生まれ育ち、そして住んでいるため冬場の雪かき・除雪は毎年のこと、そして日常の作業でした。除雪のバイトも意外にあり、日雇いバイトの中でも比較的に短時間で高いバイト料だったため、大学時代に屋根の雪下ろしバイトを行いました。申し込みの当初は、屋根に上って積もった雪を少しずつ降ろしていく作業だと思い、多少の危険は承知の上でした。しかし、実際に雪下ろしの作業では高所作業車を使用し、不安定で落下し易

工場内の給水管の応急処置!漏水で床がずぶ濡れだったが高所作業台で足場が安定!

東北地方の製造メーカーにとって、冬場の大寒波は何かと苦労するものであり、特に工場内の上水や工業用水の配管が凍結してしまい亀裂が入って漏水することがあります。地下に埋設する方法があるものの、メンテナンス性や将来的な設備配置の見直しにおいては天井付近に配管を設置する方がメリットがあります。ですが、凍結により配管がパンクした際、ハシゴよりも高所作業台は安心できます。特に床面が漏水で溜まった水で滑りやすく

フォークリフト用高所作業台で倉庫作業をして、同僚同士の絆が深まりました。

倉庫で仕事をしていた時に、フォークリフト用高所作業台で商品の自動車用品のピッキングをしていました。私が働いていた倉庫は4段のラックが設置されており、1段のラックの大きさはコンテナほどの大きさがあります。そのため、2段目以上になると手作業では商品をピッキングすることができなかったので、必然的にフォークリフト用高所作業台が必要になるわけです。私はフォークリフト免許を持っているので、高所作業台を取り付け

高所作業車に乗って、コニファーの10mもある高木の伐採作業をしました。

高所作業車をレンタル会社で、1日、2万5千円でレンタルしました。レンタル会社には、軽自動車で行きました。レンタルする時は、使い方の概要説明をしてもらいました。簡単には使えそうだと思いましたが、最大限にのばすとかなりの揺れを感じます。かなりの高さになりましたので、こわさが先に来ると思います。風が強い日は、かなりのこわさが出てくると思います。植木屋の中には、高所作業車を完備しているところももちろんあり

引っ越し作業で階段を通らない家具をスーパーデッキに積んで搬入作業

引越し業者で現場業をしているときに、2階に搬入する家具で物理的に階段を通過が難しい家具がたまにある。通常だと二階のベランダ下にブルーシートを敷き家具を一旦置いた上でベルトに結んで引き上げる搬入をします。しかし、ベランダ下に家具を置くスペースが無かったり、ベランダの手すりが弱かったり、特殊な形状をしていると、引き上げる際のベルトが使用できないケースがあり、そういった際にスパーデッキを出動し、手すりに

高所作業車に乗っての通信回線の新規敷設。地に足がついているので作業しやすかった

私は地元の高校を卒業し、関東で学生時代を過ごし社会人になってからもIT関係の仕事を8年ほど勤めて、両親の住む自分の生まれ育った地元に戻りました。パソコン会関係の仕事を探していたので、パソコンの設定と電話の工事をする企業へ再就職しました。入社したての頃は、先輩社員と現場に同行し主に宅内と呼ばれる部署に所属しておりました。宅内の担当の仕事としては、全中から建物内への通信線の引き込み(敷設)と電話機やモ

舞台照明でシューティングをする時に、タワーと呼ばれる車付きの高所作業台に乗って作業をしていました。

舞台の照明のシューティングという作業で、照明の微調整をする時に、シューティングタワーと呼ばれる車のついた、はしご式の高所作業台に乗って仕事をしていました。照明の微調整なので、シューティングをする照明以外は周りが真っ暗という状態の中の作業でしたが、高所の恐怖というよりも、制限された時間内にその作業を終わらせなくてはならなかったので、高い所で作業するという意識は特にありませんでした。ただ、舞台装置が置

1 / 41234

おすすめ高所作業車メーカー3選

スノーケル(エイハン・ジャパン)

おすすめポイント
  1. お客様の要求を徹底的に分析し、デザインした究極の製品群
  2. シザース・リフト、ブームリフトだけでなくパーソナルリフトやトレーラリフトまで取り揃えている製品の幅広さがダントツ!
  3. 米国や日本をはじめヨーロッパ・アジア・中東・アフリカでも稼働しており、安心できる品質と確かな実績がある!
口コミ

足場組みをしないとできない工事をどのように進めようかと考えあぐねていたところ、スノーケルの高所作業車を知り、大変重宝しました。エイハン・ジャパン株式会社ではスノーケルの中でも様々なタイプがあり、工事の種類によって選べるのもわかりやすかったです。(40歳・東京都)

初めて高所作業車を使用することになり、とても緊張していましたが、エイハン・ジャパン株式会社では労安法で定められた特別教育の受講のサポートまでしてくれたので安心できました。(38歳・栃木県)

  •      

    アイチコーポレーション

    おすすめポイント
    1. 「お客さまの視点で、現場とお客さまの経営課題を解決したい」という企業理念を掲げ、高所作業車の導入~運用~更改までカバーしています!
    2. 高所作業車の販売のみならず、研修センターを併設し技術にも注力しています!
    3. 中古車販売もしています!
  •      

    タダノ

    おすすめポイント
    1. 作業の種類(電気工事用・通信工事用・一般工事用・造船工事用)によって選べる!
    2. 4 Motion Control機構を採用したスーパーデッキをはじめ、高性能高所作業車をたくさん取り揃えています!
    3. 中古車販売もしています!