高所作業車の荷台に乗り松の手入れを手伝った。最初は上手くいかなかったけど、少しずつ慣れることができた
植木職人をしている叔父が、私の家に松の手入れをするためにやって来た時のことです。私は叔父が行う松の新芽摘みを手伝う目的で、袋を持って外に移動しました。ところが、何故か叔父は私に、たまには荷台に乗ってみないかと言ってきたのでした。高い所で仕事をする経験をしてみるのも悪くない、と力説されたので断れなかったです。叔父の所持している高所作業車は、トラックの2トン車の荷台にクレーンがついているゴンドラが取り付け可能なタイプです。剪定に使う道具を持ちゴンドラに乗ると、叔父が下にあるレバーを操作して松の所へ移動してくれました。下を見ると5mほど高い所にいたので、慣れていなかったせいか怖かったです。すると叔父が、下を見るなと怒鳴ったので新芽摘みに専念することにしました。新芽摘みの剪定の仕方は心得ていましたが、高所で作業をした経験は皆無だったため最初は上手く手が伸ばせなかったです。足下がやや揺れるのが作業効率を悪化させている原因に見えたので、揺れを抑える目的でゴンドラ内へ足を広げてみました。足下を固定できたおかげで、今度は上手く新芽を摘むことができました。褒めてもらおうと思ったのですが、叔父は私の作業効率が悪いと見たのか、脚立を使って別の方向から新芽摘みをしていたみたいです。悔しいと感じたので、目の前にある新芽を猛スピードで摘んでいきました。先程の成功により作業のコツが何となく分かったため、苦戦はしなかったです。30分も経過すると、私の周囲にある新芽は全て積み終わりました。後は脚立で何とかなるかなと思っていると、叔父もそう感じたらしくレバーを操作して私を下に降ろしてくれました。ご苦労様、と言って叔父は笑顔で私の労を労ってくれたのでした。何かを達成した気分を味わえたので、たまにはこういう経験も悪くないかなと思いました。(男性・40歳)
関連する記事
-
直接上れない屋根も高所作業車で安全に確認!
屋根の補修個所を確認する際、どうしても人が上って立ち入れないといったことがあります。屋根材が元々薄い場合、足を踏み入れるだけで屋根材を突き破ってしまい、落下といった重大事故を発生させる危険性があります…
-
高所作業車に乗って、コニファーの10mもある高木の伐採作業をしました。
高所作業車をレンタル会社で、1日、2万5千円でレンタルしました。レンタル会社には、軽自動車で行きました。レンタルする時は、使い方の概要説明をしてもらいました。簡単には使えそうだと思いましたが、最大限に…
-
工場内の給水管の応急処置!漏水で床がずぶ濡れだったが高所作業台で足場が安定!
東北地方の製造メーカーにとって、冬場の大寒波は何かと苦労するものであり、特に工場内の上水や工業用水の配管が凍結してしまい亀裂が入って漏水することがあります。地下に埋設する方法があるものの、メンテナンス…
-
トンネルの照明の交換を高所作業車に乗って実施
先月、国道沿いのトンネルの照明交換の派遣アルバイトをしてきました。高所の作業は慣れているので応募したのですが、照明の交換は初めてでした。最近新たにつくられているトンネルに採用されているのは、白色LED…
-
自衛隊での高所におけるレスキュー体験を経験
大学生時代に私は自衛隊とかかわりのあるサークルに所属しており、大学三年生のときに自衛隊の訓練を体験できる日がありました。具体的な内容は、高所作業車を利用して救助街の方を助けるようなものでした。消防車が…
-
高所作業車を初めて操った際では緊張しました
工事で道路に生えている木々を取り除かなくては行けなかった為、トラック搭載型の高所作業車をリース会社で借りて、実際に動かす事になりました。その時へと高所作業車に乗るのが生まれて初めての体験であった為、か…
おすすめ高所作業車メーカー3選
スノーケル(エイハン・ジャパン)
おすすめポイント
- お客様の要求を徹底的に分析し、デザインした究極の製品群
- シザース・リフト、ブームリフトだけでなくパーソナルリフトやトレーラリフトまで取り揃えている製品の幅広さがダントツ!
- 米国や日本をはじめヨーロッパ・アジア・中東・アフリカでも稼働しており、安心できる品質と確かな実績がある!
口コミ
足場組みをしないとできない工事をどのように進めようかと考えあぐねていたところ、スノーケルの高所作業車を知り、大変重宝しました。エイハン・ジャパン株式会社ではスノーケルの中でも様々なタイプがあり、工事の種類によって選べるのもわかりやすかったです。(40歳・東京都)
初めて高所作業車を使用することになり、とても緊張していましたが、エイハン・ジャパン株式会社では労安法で定められた特別教育の受講のサポートまでしてくれたので安心できました。(38歳・栃木県)
-
アイチコーポレーション
おすすめポイント
- 「お客さまの視点で、現場とお客さまの経営課題を解決したい」という企業理念を掲げ、高所作業車の導入~運用~更改までカバーしています!
- 高所作業車の販売のみならず、研修センターを併設し技術にも注力しています!
- 中古車販売もしています!
-
タダノ
おすすめポイント
- 作業の種類(電気工事用・通信工事用・一般工事用・造船工事用)によって選べる!
- 4 Motion Control機構を採用したスーパーデッキをはじめ、高性能高所作業車をたくさん取り揃えています!
- 中古車販売もしています!